-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
カテゴリー
タグ
2つ折りパンフレットのご紹介(11/18)
(2016.11.18)
みなさまこんにちは。
大阪・東京のグラフィックデザイン制作会社 タイタン・アートのスタッフHです。
だんだん寒くなってきましたね。みなさま風邪などひかれていませんか?
わたしは冷え性なので寒いのは苦手ですが、夜に冷たい空気を思いっきり吸うのは好きです!なんだか頭がスッキリする気がします。
本日は、教科書の2つ折りパンフレットの制作事例のご紹介です。
高校の先生方にPRするためのパンフレットなのですが、大学で行うような総合学習を、近い将来高校でも教えることになる!ということで(最近の高校生も大変ですね。。)、まずはどういったものかを分かりやすく伝えられて、親しみをもってもらえるデザインにしたいとご依頼頂きました。
まずは初回のご提案で、表紙を3案お出しし、方向性をご確認。
最終的には、こちらのような形になりました!
お客さまにも大変ご好評をいただけました!
株式会社タイタン・アート http://titan-art.com
OSAKA 〒542-0081 大阪市中央区南船場2-4-19・1F TEL:06-6170-2501
TOKYO 〒 151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-12-8・1F TEL:03-6434-7696
教科書ご紹介ポストカード
(2016.05.11)
こんばんは。デザイナーSです。
今日はイエモン復活ライブ初日ですね。802のラジオでずっと流れていて、1曲目予想しつつ、楽しみにしておりました。1曲目、、はずれました。プライマルでした。JAMかなあと思っていたのですが。。7月に大阪は行くので今からまた楽しみです。
ところで本日は、教科書メーカーさんが先生にお渡しするための教科書紹介のハガキのデザインをご紹介します。
数学、英語、理科の3種の教科のハガキ。
始めの提案ではこんな感じで、それぞれの教科で4種のアイデアをご提案。
それぞれの教科について、あれこれ考えました。
英語は、やっぱり人とのつながりだなあとか。
数学は、数字は世界を制するとか言うなあとか。
理科は、物理にしても科学にしても生物にしても地学にしても、地球や宇宙を知ることだなあとか。。
それをビジュアル化したものや、単純にカラーで遊ぶもの、それぞれの偉人の名言をいれたものなどをご提案。
最終決まったのはこれらでした。
シンプルなお仕事に見えて、逆に、だからこそ、コンセプトやアイデアを出すのが難しいものではありました。
お客様にもご提案の際、アイデアをあれこれ出したことについて「ありがとう」と言われ、うれしいお仕事でした。